
釣り友さんが昨日に続き、アジのサビキ釣りに行くとの事なので、冷凍庫にあったオキアミでどれだけ釣れるか試してみたいので朝、5時30分過ぎからはじめました。
フカセ釣りの仕掛けでコマセは打ちませんが釣り友さんがアミエビを撒いているのでそこそこ釣れると思っていました。釣果は2匹。1匹は別の釣り友さんが豊浜港でフカセ釣りしているのでご挨拶に伺ったら釣れたので貰いました。サビキ釣りは順調に釣れていましたので、差は歴然でした。7時には納竿し、りんくう護岸にグレ釣り見学に向かいました。

このサイズが5枚釣れていました。朝は周りでアジがポツポツ釣れていたそうです。向かい風でコマセが投げにくそうでした。昨日、今日と風が緩く釣り日和でしたが気温が下がり北西が吹き出したらここは無理そうです。
常滑港の東向きなら風裏になるけど釣り座が高くて狭いので要注意です。

昨日釣果の一夜干し、今日のアジ刺身で晩酌しました。どうもタコが釣れているようです。釣り友さんによると11月、12月になるとタコが戻ってくる?そうです。へェ~