
昨日(8月12日)に千葉県成田市に移動して来ました。
1号線で箱根越えしてそのまま成田市に、と考えていましたが戸塚から高速で成田市に。三島からの登りはレトロな特装車では厳しいですね。ずっと登坂車線を走行してました。小田原、茅ケ崎と大した渋滞もなく来れましたが、
横浜が近くなるほど渋滞の頻度が高くなってきたので戸塚から有料道路に乗りましたが、快適ですね~
東関東道は120km区間もありますがそんなに速度が出ませんので端を走らせていただきました。
今日、予定作業が早めに終わったのでホテルから歩いて行ける成田山新勝寺に行き、帰りに「川豊」さんでウナギを食べてきました。
愛知県民だと豊川と読みそうですが川豊です。
普段、17時にLOがお盆期間中は18時がLOとの事。
17時に行きましたが、待ち無しで入店できました。
初めて関東地方でウナギを食べたけど身が「フワフワ」しています。これが蒸し焼きの特徴なのでしょうか。
ご飯には薄くタレが掛かっていて美味しかったけど、うなぎはウ~って感じでした。美味しいですけど。

上うな重と肝吸いで4,100円でした。
15日まで成田市にいるのでうなぎ街道?にある「又兵衛 舟形店」は直焼きが選択でき、安価のようなのでもう一回、うなぎを食べに行きたいな~
こちらは三河一色産のウナギの時もあるようです。

節分に有名人が豆まきする所ですよね?
暑い日で歩いていると汗が噴き出してくるのですが(私は相当な汗かき、特に頭から)、日陰にいるととても過ごしやすい。
所々、日陰にベンチが設置してありましたが座っていると風が心地良く、寝れそうな感じ。
愛知県は蒸し暑い、と関東の方が良く言いますがこれが毎日なら本当ですね。
16時から盂蘭盆会(うらぼんえ、お迎えの儀式?お経?)を日陰で拝聴?していましたが心地よい風が吹いていました。