12月23日 鷲ヶ岳スキー場

前日に東海北陸道が通行止めになるくらい雪が降ったので、今シーズンお初のスキーに行って来た。
郡上を超えて大和の辺りから雪が一杯だけど圧雪してあるのでFFでも問題無し。
鷲ヶ岳入り口の駐車料金所で支払い後、スリップして発進不能に。
係員に押してもらい何とか走り出す。
雪はいっぱいあるのに第1・第2クワッドのみ稼働中
右のコースも圧雪していないのでクローズ中。
それに楽しみにしていた「みはらし」がお休み。
豚汁定食が食べたかった。


5時間券を購入し、営業開始の8時から13時過ぎまで滑った。降雪直後で雪の状態はいいのに相変わらずで30年前から何の進化無し。豚汁食べたいので年内にもう一回の予定。

白鳥のバローでケーちゃん買って帰る。親鶏なので少しカタイけど旨い。最近、41号線で萩原の辺りでよく見かける、「南飛騨」の文字が入るようになった。
南飛騨って確かにそうかもだけど。
古川、河合、宮川、神岡が合併し「飛騨市」を名乗るようになって
高山市は元々「飛騨高山」の呼び方?もあって面白くないそうです。(当社調べ)
南飛騨も心配してしまう。

タイトルとURLをコピーしました