2025.2.10 ウイングヒルズ白鳥リゾート 国道156号線 轍怖い 赤どりのケーちゃん美味しい

本日、ウイングヒルズ白鳥リゾートに行って来ました。土曜日からの寒波でゲレンデの状態は期待できるのですが、
天気予報で「山沿いは雪」になっており真っ白で何も見えないと危なくてヤダなー、と思いながらも朝の3時起床
4時過ぎに自宅を出発しました。名古屋高速→R41号→美濃加茂→富加町→R156曽代交差点のルートで156号線を北上して向かいました。所々に設置してある国土交通省の電光掲示板に「段差有り走行注意」みたいな表現で
注意喚起が出ていました。「轍」でした。郡上八幡を越えてからは特に酷く、ハンドルを取られることもあり皆さん
安全運転となり時速20~30kmが巡航速度になりました。このルートで雪の少ない時は3時間程度でウイングヒルズ白鳥の駐車場に到着するのですが、本日は156号線から石徹白方面に左折する所で3時間を過ぎていました。
FF、6年落ちのスタッドレスなので皆さんに迷惑を掛けるといけませんので、いつ買ったか忘れたチェーンを巻き、山道に向かいました。
上の画像が156号線を左折してしばらく走った道中ですが、国道よりも綺麗に除雪されておりチェーン不要な感じでした。着替えてリフト券買ったら9時になってました。

今日、一番の視界が効く時の画像です。今日は休日に挟まれた平日ですが、平日にしては結構な賑わいでした。

下部は視界が良い時間も多く、バーンも広く斜度が私には丁度いい、で気持ちよく滑ることが出来ました。
クワッドリフトはガラガラでした。休憩無しで13時過ぎまで滑りましたので帰宅する事にしました。

14時過ぎに駐車場を出ましたが、路面にはほとんど雪が無いのでそれほど緊張すること無く、降りれました。上の画像は156号線、白鳥方面に走行中の状況です。この辺りも轍があったのですが白鳥市街地は雪が緩んでいるのか、轍がひどく、怖い目にあいました。

白鳥のバロ-付近では除雪車が雪を剥がしてました。11日は休日でスキーに行く車両が多いと予想されるからですかね。バローでカネトの赤どりのケーちゃん(親鶏肉)を買って帰りました。この親鳥、製造元のホームページにも紹介されていませんが、販売されています。硬いのですが小さくカットされているので酒のつまみに良いです。御飯のオカズにするなら普通のケーちゃんがおススメです。

タイトルとURLをコピーしました